『プロの選手も知らない? アドレスでの大切なことをあなたに・・・』

 

 

今回は・・・おそらくではありますが・・・あなたがこれまでにお聞きになったことがないであろう「アドレス」についてのレッスンをさせていただきます。

 

ゴルフでは「アドレス」というのはどれだけ声を大きくしてもし足りないほど、

 

 

✨とてもとても大切✨

 

 

なのですが、私の身の回りでもこの「アドレスさん😄」はどうも人気がありません😥

 

「アドレスさん」よりも「テークバックの上げ方」とか「トップの位置」、「手首の返し」などの方にゴルファーの興味は向いていますね。

 

さて、今回の本題に入ります前に主に最近ゴルフに取り組み始めた方や初級者/中級者の方々のために「アドレス」ということがどういうものなのかをここでもう一度おさらいしておきたいと思います。

 

 

 

❑ アドレスの定義

 

「アドレス」と一口に言いましても、次のような項目が含まれますよ

 

 グリップ

 

 姿勢 

 

 目標に対してどう向くか?

 

 

熱心にゴルフに取り組んでおられる方ならば、グリップや姿勢についてはかなりなところまでご自分で学ぶことが出来ます。

 

しかし、最後の「目標に対してどう向くか?」ということにつきましては、これはなかなか皆さん、上手にできないんですね。

 

自分が「(こうだろうと)感じる向き」あるいは「自分が(その向きに)好きに立つ」ということでは、

 

正しく「打ちたい方向へ」向くことは難しい😥

 

んです。

 

 

そのことの詳しいことにつきましては今回の本題ではないので、ご興味のある方はコチラ↓をご覧いただければと思います。とても大切なことですよ

 

 

『超必見!! <アドレスの向き>のお話』

    今回はゴルフに大切なアドレスについての超レアレッスンですよ♫   このブログをご愛読いただいている皆さんには私がいろいろな面で😅「ゴルフオタク」😅…

 

 

さて、次に今回の本題であるおそらくは「プロの選手もあまりはっきりと意識したことがないこと」に入る前にあと一つ、そのことの前提になります「アドレスでの姿勢」のことについてお付き合いいただければと思います。

 

 

 

❑ アドレスでの姿勢で気をつけること

 

私がスクールでゴルフを指導させていただいていてアドレスに関して「外見的に」一番過ちが多いのは

 

「膝の角度」

 

です。

 

下の<絵1>をご覧ください。

 

 

<絵1>

 

 

「A」がアドレスでの正しい姿勢なのですが、皆さんに比較的多いのが「B」の姿勢でこちらは誤った姿勢です。絵の中でも「赤字」で示していますが、ポイントは「お尻」の具合と「膝の曲げ角」ですね。

 

もちろんこの2つは「関係している」ので、

 

どちらか一方だけ正しく注意していただければOK👍

 

です。「A」の姿勢を行うには

 

「お尻を天井の方に上げる⤴意識」を持つ

 

と良いでしょう。

 

お尻を天井の方に向けて行く⤴に従いまして、膝の曲げ角が少なく⤵なって行く

 

ことにお気づきになると思います。

 

慣れないと最初は楽ではない姿勢だと思いますが、毎日1分でも良いのでお気づきになられたら、この姿勢をお取りになっていただきますと筋肉がストレッチされて自然に楽になって来ます。

 

姿勢が「B」のようですとたとえば一つにアベレージゴルファーの皆さんに多い、インパクトで前傾が崩れてかかと体重になり、伸び上がってしまう動きを誘いやすいですね。

 

そのように姿勢が「A」のようでないとスウィング自体が正しいものになりませんし、今回の本題である「ある非常に大事なこと」を取り入れていただきましても、その果実を100%得ることが出来ないので注意しましょう。

 

これで今回の本題であることをお話できる準備が整いましたよ。

 

いよいよ、その話に入って行きましょう。

 

 

 

❑ アドレスで死んでいませんか?

 

いきなり、お伺いしますが、あなたはアドレスしっかりと立てていますか?

 

アドレスというのはやはり「しっかりしたもの」が望ましいですね。プロの選手で体がフワフワした感じで構えている人はいません。

 

あなたがしっかり立てているかどうかのテストをご紹介しましょう。

 

 

 

◆ しっかり立てているかどうかを確認するテスト

 

 

① 今のあなたのアドレスでテスト

 

あなたがアドレスをしているときにお仲間に<絵2>のように両腕であなたの肩のところを体重を徐々にかける形で「あなたを動かそう」と押してもらってください。

 

あなたは「動かされまい」と抵抗してはいけませんよ。普段ゴルフをしているときのアドレスの姿勢のままでいてくださいね。

 

 

<絵2>

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

まあ、ほとんどの方は

 

「動かされてしまった」

 

と思います。

 

 

 

② 力を入れてテスト

 

次に「押されまい」として

 

足を踏ん張って

 

同じテストを行ってみてください。

 

この場合、

 

押されるあなたの方が、押してもらっている人の筋力よりも強ければあなたは動かない

 

です。

 

でも、ここで喜んではいけませんよ😱

 

それでよければただ「しっかり力を入れて立ちましょう」ということですからね。それではここまでお話してくる意味はなく、冒頭に「アドレスでは力を入れてしっかり立ちましょうね」で済んでしまいますものね。

 

私が今回あなたにお話することはもっとビックリすることで、かつゴルフが上達するには絶対に必要なことなのです。

 

 

 

さて②のテストの際に

 

力んで踏ん張っても動かされてしまった😱

 

という体験をされて方もいらっしゃったのではないでしょうか?

 

これは実は

 

「踏ん張っても」動かされてしまうもの

 

なのです。それが真実です。

 

私はやっていませんが、合気道や太極拳をおやりになっている方であれば、このあたりは「それは当たり前のことですよ」とすぐにおわかりになると思います。

 

「踏ん張っている(力んでいる)」=「強い」(※)というのは脳の自己満足

※ 「その本人が最大限に発揮できる力という意味合いにおいて」とご理解ください。

 

真実ではないんですね。

 

私も研究する前までは脳の自己満足を疑いもしませんでした。世の中のほとんどの方は脳の自己満足を疑っていません。

 

確かに

 

「力」と「力」の力勝負になった場合

 

には、二者の内で力の強い方の踏ん張り(力み)が相手に勝るので一見、力み=強さのように思ってしまいがちですが、それでもそれは

 

次善であって最善ではない

 

のです。

 

 

 

それではなぜ、最善ではないのでしょうか?

 

たとえば特に筋力を鍛えていない華奢(きゃしゃ※)な女性👩と一般男性👨がこのテストをした場合、「力と力の勝負」になった場合、この女性が押されても「動かされない」ということはありません。

※ 華奢:弱々しい様子のこと。

 

そこで、脳の錯覚に疑いを持たない私たちは

 

「ホラ、やっぱり力が全てだよ」

 

とその脳の錯覚を強化して、その信念を確固たるものにしていきます。

 

ところが、

 

その華奢な女性が一般男性に押されても「動かない」

 

ということがある😱のです。

 

今回はあなたにもそのことを取り入れていただきたくてレッスンをさせていただいています。

 

 

 

それではどうしたら、そのようになることが出来るのでしょうか?

 

そこで大切になってくることがこの章のテーマであります

 

「アドレスが死んでいないかどうか?」

 

ということなのです。

 

「アドレスが死んでいる」という表現は須崎独特のものなので悪しからずお願いします。

 

「アドレスが死んでいる」とは「アドレスで止まってしまっていること」

 

と理解してください。

 

 

このように言いますとあなたから

 

「ええっ? でもアドレスってそもそも止まっているものではないんですか?」

 

という言葉が聞こえて👂来そうです。

 

多くのゴルファーはそう思っていますよね。

 

「止まっているアドレスからテークバックという動作で動き始める」

 

と・・・。

 

でも、

 

「止まっているアドレス」ではいけない

 

のです。

 

そのアドレスでは先のテストで押されたら動かされてしまいます。

 

 

 

ゴルフはボールが「いつでもいらっしゃい」とばかりに止まっているものですから、アドレスではできるだけ動かないように、ズレないように「ジーッと止まっていたくなるもの」なのですが、ゴルフもレッキとしたスポーツです。

 

スポーツということをすごく大ざっぱに表現させていただくなら、それは

 

「動く」「動きがある」あるいは「動いている」

 

ということです。

 

 

たとえば、サッカーのゴールキーパーを取り上げてみましょう。ペナルティーキックの際にゴールキーパーは

 

ボールが蹴られるまでは「ジーっ」と止まっていて、蹴られてから動き出しても良いはず

 

ですよね? しかし、実際にはどうでしょうか?

 

彼は<絵3>のように小刻みに拍子を取っているのではないでしょうか?

 

 

<絵3>

 

 

また、テニスのサービスを受けるレシーバーにしてもバレーボールのレシーバーにしても同様にまだボールが自分のところに来ていないわけですから、「ジーっ」としていても良さそうなものですが、

 

「動いて」います

 

よね?

 

 

ゴルフもスポーツなので根本的なことは変わりません。同じです。

 

 

アドレスというのはスウィングから切り離されたものではなくてスウィングの一部

 

なので、

 

インパクトに備えて「動いていなければならないもの」

 

なのです。

 

もちろん、それはテニスのサービスを待つ選手ほどの大きな動きでなくとも構いません。

 

 

 

・・・というわけで「ほんの数ミリの上下の振動や左右のゆらぎ」でも良いので、あなたが心地良いと思う動きを取り入れていただいて

 

 

躍動的アドレス

 

 

あるいは

 

 

生き生きとしたアドレス

 

 

に変更してみてください。

 

 

 

そのとき、テストでその華奢な女性が

 

一般男性から押されなくなり、彼女はすごく楽にしている😄のに動かされなくなっている(=強くなっている)ことに気づく

 

のです。

 

 

そのときの彼女のアドレスの状態が

 

「しっかり立っている強いアドレス

 

であり、

 

「いつでもインパクトを迎える準備のできているスキのないアドレス

 

なのです。

 

 

 

 

プロあるいは研修生の方で

 

「どうもしっかりした落ち着いたアドレスが取れていない」

 

というフィーリングをお持ちの方はアドレスというフォームではなく、

 

「同じアドレスの型」でも内容が異なるアドレス

 

へと指導させていただいた今回のレッスンをご参考になさってみてください。

 

選手にお付きになるキャディーさんは練習場で選手を押して上げてみてください。

 

お付きになる選手が力むことなく、アドレスで「動かなくなった」とき、選手の成績に変化が見られるでしょう。

 

ゴルフを始めたばかりのあなたはプロでさえも知らない(かもしれない?)技を導入して、どんどん上手くなっていきましょう!

 

・・・と同時に、もっと、アドレスに興味を持っていただき、アドレスを愛してあげてくださいね。

 

 

 

 

今回もお読みいただきまして有難うございました😃

また一緒に楽しみましょう