『須崎式アプローチ整理術(2 )』

 

 

前回は須崎式にアプローチを整理したものをご覧いただきました。

 

今回は前回のことにつきまして、もう少し深く掘り下げて学んでいただくために解説をして行きましょう

 

 右打ちゴルファーとしてご案内しております。左打ちのゴルファーの皆さまには恐れ入りますが、必要なところは読み替えてご利用ください。

 

なお、前回の投稿をお読みになっていらっしゃらない方は、まずこちらをお読みください。

 

 

『須崎式アプローチ整理術(1 )』

    今回はあなたと一緒に「アプローチの整理」をしてみたいと思います。   この分類は申し訳ございませんが、   「須崎オリジナル」   なので…

 

 

 

 

【須崎の解説】

 

 

 

◆ 全般の注意事項

 

 

前回の話の【今回のまとめ】でも触れたことでもありますが、距離が短い順に、

 

「第1のアプローチ」→「第2のアプローチ」→「第3のアプローチ」と変わって行く

 

わけですが、その際には次のことに注意して下さい。

 

例えば

 

「第1のアプローチ」の打ち方で距離的には届くのに、「第2のアプローチ」を用いてはいけない

 

し、また

 

「第2のアプローチ」の距離が必要なのに、それを「第1のアプローチ」の打ち方を用いて対応してはいけない

 

ということです。

 

 

仮に「第1のアプローチ」で距離的に足りるのに、「第2のアプローチ」の打ち方をされますと、

 

飛び過ぎを防ぐために意識的に、あるいは無意識的に「緩める」

 

ことになります。

 

 

「緩める」ということは特にアプローチでは「惨事」(+_+)以外の何ものでもありません。

 

※ 「緩める」ことはアプローチだけではなく、ゴルフショット全てで良くないことです。

 

 

 

(ある種のロブショットを除いて)アプローチは、

 

「山椒(さんしょ)は小粒でピリリと辛い!!」で行く😄

 

と覚えておきましょう。

 

 

「小粒」というのは

 

「飛距離に見合った最小限の振り幅」ということ

 

で、

 

「ピリリと辛い」

 

というのは

 

「減速しない」ということ

 

です。

 

 

 

 

 

 

 

◆ それぞれのアプローチの復習

 

 

◎ 第1のアプローチ

 

このアプローチは「すぐそこに落とし所があるアプローチ」から、人によって変わりますが、15~20ヤードまでのアプローチに使います。

 

このショットをSW(サンドウェッジ、以下同様)やAW(アプローチウェッジ、以下同様)で行えば

 

「ピッチ&ラン」

 

という種類のアプローチになり、5番~PW(ピッチングウェッジ、以下同様)で行えば

 

「ランニングアプローチ」(=チップショット)

 

と呼ばれているアプローチになるのです。

 

 

私が「ランニングアプローチ」「ピッチショット」等の呼び方のアプローチをレッスン時に用いたくないのは、

 

「転がす時はこういう打ち方」、「半分上げて、転がす時はこういう打ち方」というふうに、アプローチの種類によって「打ち方が変わる」と誤解しやすいから

 

です。

 

例えばSWは一般的には「上げて止めるアプローチ」用のものと思われていますが、10ヤードの距離で使えば、ヘッドスピードがないので、スピンはかからず、ロフトなりに上がって、転がりが出る「ピッチ&ラン」になるわけです。

 

そういった訳で固定観念で決めつけているとあなたのゴルフの世界が狭くなり、窮屈になり、ゴルフが余計に難しくなります。

 

私がなぜ独自のアプローチ分類を使っているのか?・・・少しご理解いただけたと思います。

 

さて、「第1のアプローチ」の技術に戻りましょう。

 

 

<第1のアプローチの技術>

 

① アドレス時の体重配分は左:右=7:3~6:4。

② グリップは左もも前、ボール位置は「自然体のいい感じの素振りで地面をこする所」。

③ テークバックでは「体重を右に移さず」(右に動いた時点でアウト!です)に上げましょう。

④ ダウンスウィングでは体を「アドレスの位置に戻して」終わりです。

⑤ 意識としてはフィニッシュで胸は「アドレスと同じ」向き。実際には勢いで軽く開きますが、「開くことを意識して、第2のアプローチと混同」してはいけません。

⑥ このアプローチでのグリップの振り幅は、右腰(時計の針で言えば9時の位置)が最上限です。それより大きく振り上げなくてはいけないということは、「第2のアプローチ」を必要としている距離だということです。

そういったわけで、どのくらいのところに落ちるかを確認しながら7時、8時、9時のトップの位置からのショットを練習しましょう。

 

 

 

◎ 第2のアプローチ

 

 

このアプローチは「第1のアプローチの最大級の振り幅(=トップでのグリップの位置が時計の針で9時の位置)」では届かない、その先の距離を打つ為のアプローチです。

 

これもゴルファーによって変わりますが、20~50ヤード程度までのアプローチに使います。

 

このショットをSWで行えば

 

ピッチショット

 

になりまして、PWで行えば

 

ピッチ&ラン

 

になります。

 

 

このアプローチで使用するのはPW、AW、SWと覚えておきましょう。

 

 

<第2のアプローチの技術>

 

<技術>

① アドレス時の体重配分は左:右=7:3~6:4。

② グリップは左もも前、ボール位置は「自然体のいい感じの素振りで地面をこする所」。

③ テークバックでは「体重を右に移さず」(右に動いた時点でアウト!です)、ヘッドの重みで手首肘が折れます(コック&ヒンジ)。

※ 「コック」は手首の親指側への折れ、「ヒンジ」は右手首の甲側への折れ。

④ ダウンスウィングでは、「ヒンジを保ったままの意識」で「体をアドレスの位置に戻そうなどと思わず」回転しましょう。トップからは「クラブの収めどころだけをイメージして」、その位置に「回転」で持って行きます。

⑤ フィニッシュして、クラブヘッドは「左肩より上に上がることはありません」。

⑥ フィニッシュで「胸は目標方向へ向き」ます。

⑦ このアプローチでのグリップの振り幅は、時計の針で言えば10時の位置が最上限です。それより大きく振り上げなくてはいけないということは「第3のアプローチ」を必要としている距離だということです。

 

9時、10時のトップの4種類を練習しましょう。

 

 

 

◎ 第3のアプローチ

 

このアプローチは「第2のアプローチの最大級の振り幅(=トップでのグリップの位置が時計の針で10時の位置)」では届かない、の先の距離からフルショットの距離までの間の距離を打つ為のアプローチです。

 

このアプローチもゴルファーによって変わりますが、おおよそ50~100ヤードまでのアプローチに使います。

 

このショットをアプローチで行う場合には使用クラブはPW、AW、SWの3本となります。

 

 

 

<第3のアプローチの技術>

 

① アドレス時の体重配分は左:右=6:4。

② クラブは短く持つ。スタンス幅はフルショット時よりも狭く、フルショット時よりも近く立つ(三種の神器=短く・狭く近く)。これらの調整によって、フルショット時よりも距離を落とすことが出来ます。

③ テークバックではショートアイアンでのフルショット同様「体重を右に移さず」(右に動いた時点でアウト!です)、クラブヘッドの重みでコックしてもらいます。コックがされないと、体重が右に移動してきて失敗につながります。

④ ダウンスウィング以降は「フィニッシュの位置以外は」フルショットと同じように振ります。

⑤ フィニッシュは「トップの位置」と対称です。例えば、トップで10時であれば、フィニッシュは2時になります。

⑥ このアプローチでのグリップの振り幅は、時計の針で言えば10時の位置が最上限です。それより大きく振り上げなくてはいけないということは、フルショットを必要としている距離だということです。

 

 

 

◎ 第4のアプローチ (ロブショット)

 

ロブショットは「芝生から打つバンカーショット」と覚えておきましょう。

 

<第4のアプローチの技術>

 

① アドレス時の体重配分は左:右=6:4。

② グリップは体の中央、ボール位置は「リーディングエッジを目標に向けたままクラブヘッドを倒した(開いた)、クラブヘッドの2cm」。

③ テークバックでは「体重を右に移さず」(右に動いた時点でアウト!です)、ヘッドの重みで手首を曲げてもらいながら、「フェースが自分の方へ向くように」振り上げます。

コツとしましては「アドレスでのグリップエンドを支点にして動かさないイメージで、このテークバックの動作をおこなう」ということですね

グリップエンドが右へ動くイメージが出ますと、「体重が右に移ってしまい」失敗しますよ!

④ ダウンスウィングでは、「開いている体の向きに振って、特にクラブの背面で地面をこするイメージ」が大切です。

⑤ フィニッシュでは「グリップの位置は低く」「フェースは自分の方へ向いている」ようにしましょう。

⑥ 「打ち方が正しければ」クラブの地面への入りどころに2cm~5cmの余裕がありますので(狙いはボールの後ろ2cm)、深刻にならずにショットしましょう。

⑦ 距離に応じてフェースの開き度合いを変えますが、「振り幅」は基本的には変えません。

⑧ 使用クラブはSW。

 

 

 

今回もお読みいただきまして有難うございました😃

また一緒に楽しみましょう!!