『ダウンスイング(その1)』

【テーマ:プチレッスン】

こちらのテーマでは皆さんに私のレッスンを披露させていただこうと思います。お楽しみください。

※ 私のブログの記事は右打ちの方用として書いています・・・左打ちの皆さま、ごめんなさい。お手数ですが、左右を読み替えていただければ幸いです。

/////////

さて、いよいよクラブを振り下ろします。

ここで、特に初心者の皆さんがやってしまうミスのひとつは、

振り上げて行った際に通った腕やグリップの位置を通ることなしに別の道を通って、振り下ろしてしまうということ

です。

<理由>

振り上げたところから、「ボールに当てないと・・・」と焦ってしまう

のですね。

それで、行きに通った道を「脱線」してしまうのです。

////////////

ここで、皆さんがよく間違って思い込まれていることをお話しします。

それは、皆さんの多くがゴルフでボールを打つことを

「ボールにクラブを当てて、ボールをかっ飛ばすこと」

というように思われているということです。

その考えは上達を妨げるので、「実際にすぐに動きとしては出来なくとも」考え方だけでも改めるようにしましょう。

では、どのような考え方が合っているのか・・・?

それは、

「クラブの軌道にボールがあるので、ボールが『当たってしまう』感覚」だということ

です。

このことは、よくお考えいただいたら、おわかりいただけると思います。

それは

① どうしてゴルフのアドレス(構え)にたくさんの「決まり」があるのか?

そして

② なぜ、アドレスした位置でクラブを振るのか?

・・・といったことを考えていただくと理解が進むと思います。

例えば、

「ボールにクラブを自らの技術、感覚で『当てに行く』」

のであれば、ボールからいつも一定の間隔をあけたところに「決まって」立っていなくてもいい訳ですね。

テニスのように、ボールに歩み寄りながら打ってもいいでしょうし、そこまで大げさでないにしても、野球のように足場を変えてボールを打ってもいい訳です。

・・・ところが、ゴルフの場合はボールとの間合いはクラブによって変わるといっても、各クラブでは「いつも同じ間隔」ですし、「足場を変えて打つ」ということはありません。

そのこと自体が皆さんが覚えておかれたら、為になることを示しています。

いつも同じ場所に立って、足場を動かさないのは「クラブの先を『同じところを決まって通して行きたいから』」です。

ゴルフのボールは直径約4cm、クラブヘッドは約6cmです。

それを「当てに行って、毎回ソツなく打つ」のはそれこそ「神業」、「曲芸師」です。

皆さんの方が私より「神業なこと」、「難しいこと」をしようとされていらっしゃるんですよ!

テニスのボールとラケット面は、ゴルフのボールやフェース面より大きいですし、野球のボールとバットの面にしてもそうですよね。

・・・というわけで、今日からは意識を

「ボールに当てる」

から

「軌道上にボールがある」

にご変更をお願いします。

ですから、皆さんが習うのは

「当てに行く技術」ではなく、「軌道を一定にする」ということ

なのです。

そういうことがおわかりになりましたら、

「振り上げの腕やグリップの道と違う道をダウンスウィングで通ってきてしまう理由とその誤り」

が以前よりも、よくご理解いただけたのではないでしょうか?

/////////

それではまた一緒にゴルフを楽しみましょう👋