『ゴルフというゲームが上手になるためには?』

 

今回は「ゴルフというゲーム」についての考え方のお話です。

 

ゴルフを覚える過程で私はゴルフというゲームは

 

「スウィングが良くなって、良いボールが打てるようになったら、勝手にスコアが下がって上手になって行くもの」

 

だと思っていました。

 

今、お教えしていても以前の私のように「スウィングや打球精度の向上だけでスコアが良くなる」とお思いの方がやはり多いですね。

 

 

私はゴルフをやり始めて割りと早いうちから練習場やコースでは周囲の方から、「いいスウィング」をしていると言われていました。

 

・・・でも、なかなかスコアが伸びません😰

 

明らかに私の方がスウィングや技が良い方や私と同程度のボールを打っている方とラウンドを終えて上がってきますと、その方にスコアで負けているのです😫

 

 

このゴルフインストラクターという職に就いてから、なおさら、ゴルフのゲームというのは「一回一回のショットの成否」だけでなく、「1打1打の状況に対する考え方」が大きく左右することがわかりました。

 

ですから、皆さんもゴルフというゲームを例えばテニスコートと見たてていただいて、

 

 

コート反面を

 

「スウィングや打球精度の向上」、

 

 

残りの反面を

 

「どうすれば無駄な打数を叩かないで済むか?」/「ただ打ち続けるだけでなく、このコースは何を要求しているのか?」

 

 

というふうにゴルフというゲームをお考えになることをお勧めします。

 

私のように遠回りしないように・・・。

 

 

このようにお話しますと、特にスコアの多いゴルファーからはしばしば「いえいえ、まだ下手なのでコースマネージメントなんて。もう少し上手になったら、やってみます」という反応が返ってきます。

 

しかし、これは考え方が逆なんですね。

 

大きいスコアを減らすために、そういう方こそ「考えなくてはいけない」のです。

 

そして、まだやり始めの未熟な時から「コースマネージメントを考える習慣をつける」ということで、それ自体がコースマネージメントの力を養い、伸ばしていくことに貢献するのです。

 

 

「技術」と「考え方」はゴルフゲームの両輪

 

 

だと理解しましょう。

 

 

 

ラウンドする前に

 

 

「このホールはどういうことを求めていているのだろう?」

 

 

とご自分の力量で考えてみてシナリオを考え、それに挑戦する。

 

 

ラウンドした後に「どうして、あそこでスコアが増えてしまったんだろう?」とそのホールのことを振り返って、何度も何度も考えてみる。

 

そうした中で、必ずしも答えが出るわけではありませんが、

 

 

「あっ!」

 

 

と気づく時があります。

 

そういう時は答えを見つけた時です。「あなただけの答え」を・・・。

 

その答えはレッスン書やインストラクターに教えてもらった答えではないかもしれません。

 

そうであればあるほど、

 

 

それは皆さんに役立つこと

 

 

請け合いです。

 

「考え方」をご自分のゴルフに取り入れますとゴルフゲームが上手になるだけなく、「ショットする楽しみ」とは別の「考える楽しみ」「『自分の仮説が合っているかどうか?』を検証する楽しみ」が出来まして、「1ラウンドで3度おいしく」😋ゴルフを楽しむことが出来ますよ😃

 

 

今回もお読みいただきまして有難うございました😃

また一緒に楽しみましょう!!